2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

javascriptでバイナリを読む

http://blog.nihilogic.dk/2008/05/reading-exif-data-with-javascript.html javascriptでEXIFを読むって記事があって、どうせサーバサイドでJPEG読んでんだろと思ったらそうじゃなかった。XHRにJPEGのパス渡して読ませてるみたい。XHRでファイル読ませてres…

GoogleFaceSearch

Google AJAX Search APIにGimageSearchができたのはいつだったか知らんけど、GimageSearch.IMAGETYPE_FACESってオプションがあってこれで検索結果を顔っぽい画像に限定できる。 たぶんImage検索でURLのケツに「&imgtype=face」を付けるのと同じ効果だと思わ…

酒と切腹と女

缶ビールは高いやつがうまい。ヱビス、プレミアムモルツ、熟撰の3つがとにかくうまい。少しランクの落ちるビールと比べて値段の差をはるかに超える価値がある。安いビールや発泡酒の類は酔っ払って味がわからなくなった頃に飲めばいい。俺はビールよりも日本…

0471

vq1005

urlsafe_b64 in javascript

URLにバイナリ渡すとかそういう気持ち悪いことをしたいときにbase64だと+と/が邪魔になる。 python屋は変態なのでurlsafe_b64encodeっていうネイティブの関数があって、+を-に、/を_にしてるらしい。 というわけでjavascript版をつくった。 (base64.jsをほん…